2ntブログ
こんにちは、あやママです。

ツイッターチェックしてて、
またツイッターやらかしてんな。
ってのが第一印象でした。

skfighan001.jpg

よくあるじゃないですか?
全然関係ないワードが関連ワードになってるパターン
スシローペロペロ炎上のときに、
不二家ペロペロキャンディがコラボみたいな話題が重なった場合
ペロペロがトレンドで関連ワードペコちゃん、スシロー炎上みたいな
不二家のぺこちゃんが炎上してる?みたいな変なワードが引っかかってることが


CLAMP、羽生結弦
ツイッターまた関係ないワードじゃんって思ったら
驚きのマジコラボでした。
まだ詳細出てないけど、羽生くんのGIFTの絵本をCLAMPさんが描くみたいですね。
しかも羽生くんからのオファーってのにびっくりしました。

クルミっ子


CLAMPつながりといえば、
先日お気に入りのクルミっ子をお取り寄せしようと思って
鎌倉紅谷さんのサイトに行ったら
CLAMPのクルミっ子とのコラボグッズが出ててびっくり。
即完売だったみたいです。だよね。

お徳用のクルミっ子の切り落とし310gx3袋セット¥3240でいいんだけど
毎日争奪戦で買えないから、通常商品です。
いつか争奪戦に勝ちたいあやママでした。

鎌倉紅谷・クルミっ子 公式サイト
https://www.kamakurabeniya.com/shopbrand/kurumicco




こんにちは、
WEBスタッフの ひー です!(・ω・)

おや???
カロリーメイトのフルーツ味がなくなってる???
カロリーメイトフルーツ味
最近気付いたのですが、
近所のコンビニの商品棚からなくなっていました。
そんなに不人気だったんだろうか…??
(カロリーメイトはフルーツ味しか食べない!なんて言ってる友人もいたんだけどな…)
そんなことを思いながらネットで調べてみたところ・・・

どうやら一時的に販売を休止しているようですね。

その理由が
『現在、カロリーメイト ブロックは想定を大幅に上回る販売が継続しております。
つきましては、生産効率を更に高め供給体制を整えるべく、「カロリーメイト ブロック フルーツ味」を一時的に販売休止させていただいております。』
って…

ん???
売れてるのに販売休止なの???
どういうこと???

ちょっと分からなかったので更に調べてみたところ、
「2022年3月に販売を開始したバニラ味が好調で、若年層を中心に幅広い世代の需要が高まり、他の味も含めた全体の販売が上向きとなりました。
それに伴い、生産効率をさらに高めるためにフルーツ味を販売休止とさせていただいています。2022年11月頃から生産休止となり、各店舗の在庫がなくなり次第、店頭には並ばなくなっている状況です。」
とのこと…

え、そんなにバニラ味って美味しいの!?!?

バニラ味を食べた人の感想も、
『なんで今までこの味がなかったの??』
と言われるくらい『王道な味』なんだとか。
カロリーメイトはほぼチョコレート味、
たまにチーズ味やメープル味を買うくらいだったのですが、
これは気になってしまいますね…!


早速買ってみたいと思います♪(゚∀゚)


ちなみに、現状のラインナップの中で一番人気なのは「チョコレート味」だそうですよ♪
無難ですものね。だろうな~って思いました!(*´艸`*)
こんにちは!
WEBスタッフの ひー です (*´∀`*)

本日はバレンタインデ~!
皆さんは贈ったり贈られたりしましたか??
わたしはといいますと・・・

近頃は人にあげるよりも、
自分へのご褒美チョコを買う日になっちゃってたりします。
だってチョコレート大好きなんですもの!!

この時期は変わり種のチョコレートも出てきて楽しいですしね♪
見て回るだけでも楽しいので、なんだか凄くお得な気分です(*´艸`*)

そして!
今年見て回ったなかで、一番ほしいな~と思ったチョコレートはこれでした!
どど~~~ん!!たくさんのチロルチョコ~~~!!!

tirorutyoko.jpg

その数324個!!
(365個だったら一日一個で一年もつのに!ちょっと中途半端じゃないです??)

いつでも食べられるようなチョコなので無難といえば無難なのですが、
あまり見ないような種類もあるようです♪
山のなかから探して食べるのも楽しいですよね (*´∀`*)


こんにちは、あやママです。

今年はなんだかずっと寒いですね。
この間の積雪は昼間だったから、雪もそこまでじゃなかったけど、
連日マイナスだったり冷蔵庫のほうが温かい毎日。
こんなに寒波が続くことってなかなかないですよね。

2、3日雪が降ってもすぐに温かい日が帰ってくるんだけど
ずっとどんよりとした天気で雪だったり雨だったり、
すっきり晴れた日がこなくて嫌になっちゃいました。

この程度で寒いって言うと、北国の人に怒られそうですが
寒冷地仕様の肉体ではないので辛いです。
そんな寒い日にはやっぱり鍋だね。

最近、鍋の素の種類がめっちゃ増えて困っちゃうくらいなんですが
今季イチオシはコレです。

きのこ鍋
くばらといえば地元企業。
最近は茅乃舎のだしで有名になってますね。
なので味に間違いがないのは当たり前なのですが
とくにこの「きのこのうま鍋」は最高。
ごま味噌味で山椒のパンチが効いていて、
唐辛子の辛さのキムチ鍋などとはひと味もふた味も違う辛さ。
上品な旨辛って感じなんです。
なかなか家では出せそうにないお味なので
もし見かけたら、種類もいろいろたっぷりのきのこと共にお買い上げいただきたい。




そしてこちらは豆乳しゃぶしゃぶ鍋の素香る柚子です。
豆乳飲料も作っている醤油さんの鍋の素だからそりゃ美味しいよね。
柚子風味もいいです。

でもコレのいいところは、
2人前×2袋という少人数で使いやすいところと
濃縮タイプで4人前でも160gと軽いってところ。
豆乳しゃぶしゃぶ
鍋の素はそのまま投入できるタイプが多いなか
水を計る手間はかかるものの2人前80gというのはめちゃくちゃ便利。
そもそも鍋の材料を揃えると
白菜とかネギとか結構重たくなってしまうので
更に鍋の素1キロ近くが加算されると激重ってことも。

1人前ならプチッと鍋なんてのも濃縮タイプで便利ですが
6個とか4個も同じ味ってのも飽きちゃうしね。
人数多いと不経済な気もするし。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

年末年始は寝込んじゃってました。

いわゆる自宅隔離ってやつです。

なので初売りも福袋情報もな~んにもナシです。

お金使わずに過ごせてそれはそれでまぁってかんじです。

干支

とは言えちょっとは新年らしい話題を。

今年はうさぎ年ですが、世界には干支を使っている国が意外にあって

中国・韓国・台湾・チベット・タイ・ベトナム・ロシア・モンゴル・ベラルーシ・ブルガリアなど

ヨーロッパにもあるというのがちょっと驚きでした。

かつての世界最大と言われたモンゴル帝国の影響を受けた国々らしいです。


でも色々な国が干支を採用しているとは言え

登場する動物は、牛が水牛だったり、豹だったり山羊だったり、豚だったり猫だったりと

それぞれのお国事情が見えて面白いです。

ベトナム・チベット・タイ・ベラルーシでは今年は卯ではなく猫年らしい。

そしてブルガリアは寅の代わりに猫なので、去年が猫年だったらしい。


日本も猫年を採用して欲しかったかも?

子猫カフェはもちろんいつでも猫推しなので、今年も一段と頑張ってまいります。