2ntブログ
サカです

『放課後ハロウィン祭り☆』多くのご利用ありがとうございました☆
次回イベントにご期待ください☆




最近、よく考える事なのですが、納豆を作った人って、天才だなと思います。

だって、大豆が腐って・・・









y-m4.jpg



ベロ~~~ンですからね






これを、食べようと思った人はすごいと思います。

ちょっと調べてみたところ、


永保三年(1083年)に「後三年の役」が起る。清原武則の子孫である真衡と同じ一族である家衡、清衡の間に発生した家督をめぐる争いであった。






hassyo02.jpg






「後三年の役」の時、農民に煮大豆を供出させたところ急ぎのために入れ物が間に合わず、俵につめてさし出した。これが数日経つと香を放つ糸をひくのでびっくりするとともに食べてみると意外においしかったので食用とした。農民もやがてこれを知り、自らも作って後世に伝えたといわれる。これが「おはよう納豆」の起源となった。


香を放つ糸をひくのでびっくりするとともに食べてみると意外においしかったので食用とした。


びっくりするとともに食べてみる!!

すごい!すごすぎます!!

いや~、本当に納豆を始めて食べて頂いた方に感謝です。

今美味しい納豆を食べられるのは、すごい方々のおかげです。





チョットオシャレに、そして、ロマンチックに納豆を食べたい方には、

「サカ」オススメの「納豆ケーキ」をオススメ致します


注目のレシピ↓↓


ステップ1:まず、ロウソクを買います。

ステップ2:納豆を買います。(おかめ納豆、水戸納豆、なんでもOK)

ステップ3:そして、ロウソクを納豆の上に立てて、火を付けます。











20080327.jpg











完成です☆


是非!試してみて下さいネ